

2022年7月といえば、国内では参院選で自民党が過半数。再び病床使用率が上がってきた1か月でした。
イギリスではジョンソン首相が辞任、ロシアはウクライナ侵攻を続け、ついにルハンシク州を制圧しました。

小論文対策、課題作文対策 ワンポイント!
今回の参議院議員選挙の結果について少し考えてみませんか?
ご存じの通り、自民党が過半数をとったのですが・・・。

7月03日 KDDI大規模障害3915万回線

7月08日 英 ジョンソン首相辞任へ

7月11日 参議院選挙で自民党が単独過半数

7月13日 男女格差 日本は世界で116位


7月22日 男女の賃金格差 企業に公表義務付け

日本はいろいろな場面で男女の格差が大きい国です。そんな中でも賃金についにメスが入ります。同じ仕事をできる、そして同等の賃金である、当たり前のように思えるのですが・・・。
記事を楽しむための動画もあるよ 動画はコチラ
会員の方はコチラから
(WEB上で問題を解いたり、記事にコメントを書いたりできます。)


7月22日 EUでは利上げ、日本は利上げなし(黒田総裁)

7月29日 米国 再び0.75%利上げ決定


8月には、NPT(核不拡散条約)の再検討会議が予定されています。ロシアがウクライナに侵攻し、核の脅威をちらつかせる中、具体的な核軍縮への決定を見ることができるのでしょうか。そして広島出身の岸田首相はどのような役割を果たすことができるのでしょうか。
ぜひ注目してみてください!


課題作文・小論文対策におススメ
時事学では、最新の新聞記事を使って、読解力、思考力、表現力、文章力を継続的に鍛えることができます。社会で、そして新しい入試で求められる力をしっかり鍛えられるのです。課題作文・小論文対策にもおススメです。

