

2022年8月の話題はなんといっても、仙台育英高校が東北勢として初めて全国高校野球で優勝したことでしょうか。残念だったのは、NPT(核不拡散条約)再検討会議では結局決裂してしまったことです。もちろんロシアによるウクライナ侵攻が続く中ですからやむを得ないのかもしれませんが・・。

小論文対策、課題作文対策 ワンポイント!
「NPT(核不拡散条約)」ご存じですか?
核兵器禁止条約では核そのものを禁止していますが、なにせ今すでに持っている国がたくさんあります。持っている国が、核軍縮や核をそれ以上広げないために話合う場がNPT(核不拡散条約)。どんなものなのでしょう?
Youtubeを参考に

8月02日 最低賃金、31円引き上げ 過去最大

8月22日 全国高校野球で仙台育英V 東北勢初優勝

8月28日 NPT会議 再び決裂


8月30日 首相、原発の新設を検討 方針転換か

岸田首相は25日、原子力発電所の新増設や建て替えについて検討を始めることを表明しました。東日本大震災の際に、福島第一原発で起きた事故以来、原子力発電所は減らしていきゆくゆくはゼロに、ということでしたが、一体何があったのでしょうか。
記事を楽しむための動画もあるよ 動画はコチラ
会員の方はコチラから
(WEB上で問題を解いたり、記事にコメントを書いたりできます。)


8月31日 ゴルバチョフ元大統領死去(冷戦終結の立役者)


日本とそれ以外の国との間での金利差が影響する円安、まだもうしばらく進みそうです。ということは、色々なモノの値上がりがもう少し続きそう、ということになります。。


課題作文・小論文対策におススメ
時事学では、最新の新聞記事を使って、読解力、思考力、表現力、文章力を継続的に鍛えることができます。社会で、そして新しい入試で求められる力をしっかり鍛えられるのです。課題作文・小論文対策にもおススメです。

