

2022年9月、円安が引き続き進みましたね。どこまで行くのでしょうか・・・。そして、安倍晋三元首相の殺害を通じて明らかになった自民党議員と旧統一教会の関係が不適切な形で次々と出てきてしまいました。
世界に目を向けると、エリザベス女王が亡くなったこと、引き続きウクライナでの戦争が続いていること、どれをとってもあまり良いニュースがありませんでした・・・。

9月01日 2023年概算要求110兆円超

9月05日 オリンピックでの贈収賄 KADOKAWAに続き、大広

9月11日 沖縄県知事選 玉城氏再選

9月15日 中露首脳ウクライナ侵攻後初会談

9月19日 エリザベス女王の国葬

9月21日 ロシアで予備役30万人動員へ

9月25日 ヤクルトがセ・リーグ優勝


9月26日 様々な分野で交流 日中の50年

1972年9月29日、田中角栄首相は北京で、日本と中国が国交を正常化する共同声明に署名。以来日本は台湾ではなく、中華人民共和国をただ1つの中国として扱うことになります。
1つの中国とは?なぜ「国交正常化」?詳しくは動画で コチラ
会員の方はコチラから
(WEB上で問題を解いたり、記事にコメントを書いたりできます。)


9月27日 安倍元首相の国葬実施

9月29日 日中国交正常化50周年

9月30日 首相、電気料金値上げ対策に思い切った対策へ


ロシアのウクライナ侵攻から7か月、ロシアは東部4州の併合を本当に行うのでしょうか?戦況は少しずつウクライナ側が優位になっているともいわれますが・・・。
中国では5年に1度の共産党大会が開かれます。習近平国家主席が異例の3期目をスタートさせることが確実視される中、どんな人が周りを固めるのか、どんな体制になるのかが注目されます。


課題作文・小論文対策におススメ
時事学では、最新の新聞記事を使って、読解力、思考力、表現力、文章力を継続的に鍛えることができます。社会で、そして新しい入試で求められる力をしっかり鍛えられるのです。課題作文・小論文対策にもおススメです。

