

ウクライナでの戦争だけでなく、ガザでの戦争も終わりが見えません。
国内では、政治とカネの問題がまた大きく取り上げられています。
ずいぶんと物価の上がった2023年でしたが、購買力(物価に合わせて収入が増えた)があがったというデータは難しい様子です。
1か月の主なニュースを振り返ってみよう!気になったニュースはあったかな?
| 12月 | ニュースタイトル |
| 01日 | 安倍派、裏金1億円超か パー券不記載、立件視野 ノルマ超分、議員に還流 東京地検特捜部 |
| 03日 | イスラエル空軍 ガザ南部で400以上の標的攻撃 |

| 日時 | ニュースタイトル |
| 06日 | PISA読解力 日本は15位から3位に |
| 07日 | 多子世帯大学授業料無償に |
| 13日 | 保険証、来秋までに廃止方針 首相表明 |
| 15日 | 大谷翔平選手、ドジャーズ入団会見 |
| 20日 | 日銀、大規模緩和を維持 総裁「なお見極め必要」 |
| 21日 | ダイハツ、全車両出荷停止 174の認証不正、64車種 |

1日に能登半島で大きな地震があり、2日には羽田空港で大きな事故がありました。
辰年は荒れる。という言い伝え通りなのでしょうか。
1月は、日本銀行の大規模緩和策がいつ終わるのか。が注目されます。
そしてもちろん、ウクライナやガザでの戦争に停戦や終戦が見えることを祈りたいと思います。
。







